第2次Z 再世編 その1

  • 2014年05月23日
  • play

3次じゃないよ!2次だよ!

長らく放置していたZ再世編をここ最近猛プレイ中。
先週末はとにかく時間がある限り没頭しました。
前回からの引き継ぎがあるので、
比較的容易に主力メンバーの全改造&ステータスアップ可能でした。
個人的に使いやすいユニット一覧。
(※こう言うのまとめみたいなの初めてだから上手くまとめられるかな)
そもそもユニットに応じて個別に個性を出すことをしないので、
パイロット育成も
・気力限界突破
・ガード(スーパー系)or見切り(リアル系)
・連続行動
・SP回復
・サイズ差補正無視
を付与と、以降の余りは
・底力持ちはそのレベル上げ
・回避・射撃・格闘・防御ステータス底上げ
・地形対応を空・宇宙をS
と言ったスキル付与で大体賄えてる気がします。
ホントはユニット毎に色んな特徴付けした方が、
後々の戦略の幅が広がるのでいいのかなとは思いますが。
(※ヒイロ、葵、アポロ、桂、甲児辺りはそれに該当しそう。)
今回は上記の育成方針で使ってる連中です。
■ソルグラヴィオン
パイロット豊富なのでSP回復持ちで、
装備にユグドラシルかソーラーなら単機ぶっ込み余裕です。
全改造ボーナス+装備にHPかEP回復付けてしまえばね、鬼か。
欠点がないからむしろ使うとつまらなくなるユニットその1。
■グレンラガン
カミナのサングラス持たせてエースパイロット状態で、
気力が出撃時で145スタートなのでガンガンいけます。
あとは勇者の印か破界の紋章を持たせて、
上記のステータスで行けばこちらも単機ぶっ込みできます。
ダメージ受けても底力+螺旋力で撃墜されることもほぼ皆無なので、
やっぱりむしろ使うとつまらなくなるユニットその2。
交戦画面のカットインとかは原作好きなので胸熱な展開でした。
■アクエリオン
エレメントシステムで強気に行けるユニット。
エースパイロットで開戦直後に発動してあとは無双できます。
全ステータスカンストユニットはやっぱ強いですね。
3次ではevolの話がメインなので使えなさそうだけど、
今回はがんばってもらってます。
■ダンクーガ・ノヴァ
エースパイロット後の野生化による覚醒付与+連続行動で、
1ターン3回行動とういう美味しいユニット。
燃費悪子なのでユグドラとかソーラーとかで補填。
ENセーブもつければいいのかなと思ったりする。
パイセンの無印ダンクーガよりも強い印象だけど、
あんまり違いはない模様。
■ガンダムウイングゼロ
αの時と違ってカスタムではないので使い辛いのかなと思ったら大間違いで、
魂+直感で敵陣GOしてローリングツインバスターライフルの祭りです。
バサラをお供に付けるなりしてSP回復とか、
アイテムにSP回復持たせるなりしてSPの消費を気にしなければOK。
ダイガードとかの補給ユニットもお供にすると尚可。
100機撃墜しなければいけない局面とかでは、
バサラとともに無双を果たしたユニットです。
余ったPPを射撃に割り振りまくるので、
ビームサーベルよりマシンキャノンの方が強くなるのはちょっと笑えます。
■νガンダム
一説によると∀の方が月光蝶使えるから良いと言う噂もありますが、
アムロはνに乗っていてほしいという願いと共に。
全改造でファンネル射程+段数増加と、
そもそものパイロット強しで宇宙戦では遠近ともに重宝します。
地上戦では空飛んでないのでちょっと不利かも。
■スコープドッグ
っていうかキリコ。
真の突撃隊長だと思います。
前回破界編をプレイ時に唯一(イベント以外で)単機出撃での無双を果たした人。
ラスボスにATだけで勝てるって、修羅か。
どうでもいいけどロッチナさんはキリコ大好きですよね。
と言う訳でまずはここまで。
その1でした。
今週末も時間の許す限りプレイしますぞ〜!(ムック)