香港の旅201907130715前編

  • 2019年07月28日

今年の7月の海の日の連休に絡めて、香港へ行ってきました。
激動の最中。結果的には楽しい旅行でござんした。

プロローグ

恒例(?)飛行機の中で映画鑑賞。

今回は行きにスパイダーバースを見ました。
スパイダーマンの派生作品のメンツが一堂に会するフルCGアニメ映画ですね。
主役は初代ピーターじゃなくて2代目マイルス。
彼が本当の意味でスパイダーマンになるまでを描いたエンターテイメントアクション。日本語吹き替えで鑑賞。

ストーリー全体はコメディとシリアスのバランスと終わりに向けてのカタルシスが最高でしたね。

ネタバレですが、オリジナルスパイダーマンが死亡退場してしまうのでピーターパーカースパイディ好きには割とショッキングではある(後年のコミックでも、退場するはする。なんなら復活すらする)んですが、目の当たりにしてしまうとマーベルなぜころたし。感はやっぱりあります。

その辺りはマイルスがキチンと感情移入できる振る舞いや成長っぷりを見せてくれるので、おいてけぼりにならないところは救いかと。

MCU(アベンジャーズ)とは完全に独立した世界観なので、スパイディたちだけで事件をなんとかする感じですが、こんだけたくさんのスパイディたちがいれば安泰だよねっ。てなる印象。

作画の件がネットでまあまあバズっていて、異なるテイストのキャラクターたちを画面内に共存させるときに、違和感なく配置しているのとかは流石のマーベルクオリティ、と言ったところでした。

ノワールがオシャレカッコイイ感じとか、ブタがしっかりブタのコミカルさを出していたり(褒め言葉)、エンタメらしくまとまってました。

クライマックスあたりのクォンタムフィールドみたいなところで戦うシーンは目まぐるしいしクール&ファニーな演出が盛りだくさんなので、同じシーンを何度も見直してました。
次回作ありそな匂わせはどんな映画でもおなじみの演出でしたが、是非出してほしい。次のやつは劇場で観たい。

初日

という事で香港に到着。

暑い。

湿気がやばい。

地球の位置的に沖縄より赤道に近いんだしそりゃそうかと。

たどり着くまでそんなに気にしてませんでしたが、行く季節はちゃんと調べた方が良いと思った到着直後。

幸いにも雨ではありませんでしたが、気候は完全に熱帯のそれ。

体の水分なのか大気中の水分なのか、じっとり空気がまとわりつく感じでした。地元の人たちがまったく意に介さない表情で暮らしていたので、同じアジア人として負けてられないなと謎の闘争心を燃やしてましたが、まあ大体15〜30分に一回のペースでデパートとか薬局とか涼しい場所に逃げ込んでました。

初日は夕方前くらいにホテルに到着して、一休みしてから街を散策。ガイドブックに載っているヤムチャを食べにと地下鉄で尖沙咀(チムサーチョイ)へ。

構内のエスカレーターが早いぜ。
電車の中はワイワイ皆さん会話しまくってました。
休日だからか。お国柄だからか。日本が静かすぎるのか。この辺も異国に来た感を味わえるところ。

尖沙咀に着いたら、飲茶屋さんへ。モスクとかがあるエリアのすぐ近く。

残念なことに写真を撮ってませんが!牛骨ワンタンを食べました。

コラーゲンの塊みたいな牛肉が口の中でトロけるめちゃウマワンタンでした。
その後は尖沙咀散策。

アップルストアの定員さんめっちゃ人数多かったです。マンツーマンで対応できるくらい。人めっちゃいましたが半数がスタッフ。手厚さ。

ハーバーシティとかシンフォニー・オブ・ライツ

そして海港城(ハーバーシティ)へ。

広い。

長い。

迷路のように色々なセクションに分かれていて店舗がモリモリあります。

ハイブランドショップからゲーセンまであらゆるお店が軒を連ねているので、ここで1日遊ぶこともできそう。迷子になったらここに住むしかなさそう。特に買うものもなく冷やかしっぱなしでした。

ハーバーシティに来た理由がもう一つあり、シンフォニー・オブ・ライツがよく見えるスポットがあるってことで、それを見るためにうろちょろ。(むしろこっちが本命)
まったくガイドブックに載っているスポットを見つけることができず、反対側の海沿いの道と施設を行ったり来たりして、ガチ迷子になりそうでしたが、なんとかスポットに辿り着きました。

ちなみに、場所は天星碼頭(スターフェリー)とか尖沙咀東部海濱公園(チムサーチョイ・ウォーターフロント・プロムナード)のあたり。

到着したらすでにそこそこショータイム待ちの人たちがいまして、気温も合わさって熱気がムンムンです。

そんなこんなで、シンフォニー・オブ・ライツとかとか、写真はこんな感じ。
よく考えたら街自体の機能を使ってイルミネーションをコントロールしてるのって色々すごいなぁと。

権利関係とか電気代とかどうなってるんだろう。ショーも見終わったので、夕飯を食べに。こちらへ。飲茶を食べました。本日2度目の飲茶を。

ヤムチャはこんな感じ。

後冷たい烏龍茶。

飲茶を食べてホテルに帰りがてら夜の街(主に女人街あたりを)散策したりて、一日目は終了でした。 

2日目(前編)

この日は盛りだくさんなスケジュールなので、朝早くから支度をして行動。

ホテル近所の定食屋さんみたいなとこで朝粥を食べて、早速散策。とあるところへ向かいます。

兄貴…!

そう、兄貴に会いに。

香港の兄貴と言ったらジャッキー、じゃなくて(ジャッキーも兄貴だけど)、この方!

クリーム兄貴!

素晴らしく大御所の風格でした。

他の予定をあきらめさせるほどの、この愛らしさ。香港に来た80%くらいの理由は兄貴に会いにと言っても過言では無いです。

また兄貴に会いに行きたい…。

兄貴まあまあ高齢(確かもう15歳くらい)なんで、チャンスがあるうちにまた…。思い出したら少し泣けてきました。

後ろ髪引かれる思いで次の場所へ。

この投稿をInstagramで見る

時新漢堡包

Daichi_burgerさん(@daichi_burger)がシェアした投稿 –

続いてはこちら、時新漢堡飽(Sze Sun Hamburger)です!
シンプルな味付けとコンビネーションでデリシャスですた。2つくらい一気に食べてしまえそうな味付け。香港では老舗の部類に入るお店ですな。

時新バーガーの周辺は大型のショッピングストリートで、日用品からファッション・家電やホビーなど色々揃っているので、買い物するのには非常に便利そうなエリアだなと思いました。

ランチに香港バーガーを堪能し、ウインドウショッピングで周囲を散策。

2日目の香港。お次は香港島へ。地下鉄よく考えたら海の中通ってるんだと言うのを今更ながら気づきました。

まだまだ盛りだくさんは2日目。疲労感もそこそこに。

疲れていても楽しいことがあるので苦にならないのが旅の醍醐味ですな。

次回更新は、香港島から帰国まで…おそらく8月中に更新する、はず…!