週末記2[2019/05/18-05/19]

  • 2019年05月20日

取り留めのない日常も、思い返せば色々あった。
と、昔の自分が見たときに感慨深くなる(確定)ための週末記2回目です。

2019/05/18(土)

この日は月に一度のもくもく会開催の日でございました。
何気に2年くらい開催しておりますな。月一土曜の朝からもくもく。

フロントもくもく会#21 (2019/05/18 10:00〜)

# フロントもくもく会とは フロントもくもく会では、主にhtml, css, javaScriptなど、web制作でフロントエンドと呼ばれる領域をもくもくする会です…

フロントもくもく会#21 (2019/05/18 10:00〜) | connpass

環境が非常に良いところでして、作業めっちゃしやすいです。手前味噌ですが。
きっといつもの仕事場とは違った気分でもくもくできます。

目を見張るほど特別何かをやっているという訳ではありませんが(時々LTは、ある)、いつもより集中したい、気分を変えたい、他の人がどんな技術に興味があるかを知りたい、なんて時にご活用できる場所にちょっとずつ育っていっておりますね。無理の無いペースでじっくり続けていきたい活動です。

常連さん含む参加者の方たちと恒例ランチ。(そろそろ色んな場所を開拓したい、とも思っているランチ。)
楽しくワイワイ色んな話をしました。

今回のお話は、いわゆる作品(映像とか文章とか)で、日本と海外を比較すると色んな観念に対する下敷きが違うので、作品のテーマとか雰囲気とか違うよね、というトーク。
ホラーとかは特に顕著で、日本の怖さには「得体の知れなさ」「理屈のなさ」、海外の(主にキリスト圏の)怖さには「物理的な脅威」という違いがあるじゃ無いだろうか、と語らい。
他にも人由来(日本)、人知を超えたもの由来(海外)などなど。
宗教観に根ざして異なるアプローチをしている、とか、作品を解釈する時のバックボーンを探ると面白いですな。という話とか、webやコンピュータのイースター・エッグの話とか、ポケモンの話とか、しました。有意義なお時間。

帰宅後は引き続きこのwebサイトの更新&更新。

今年こそ!

あの企画を!

実行します!

ということで無事にお披露目できるまで、もう少々お待ちを。

土曜日なのに夜更かしもせず日付が変わる前に就寝。12時間くらい寝ました。

2019/05/19(日)

僕にとって睡眠は結構プライオリティ高いので、めっちゃ寝た!と感動して目覚めました。(昼寝も2時間くらいしたけど。)

ゾンビナス

日曜日はほとんど外出もせず(本屋さん行ったくらい)
ベランダで植物と戯れたり、ネズミたちと戯れたりしていました。

去年の夏中頃くらいに買って育てていたナス。
酷暑により花を咲かせても実るまでに至らず、そのまま冬を迎えたために絶対に死んでしまったと思っていましたが、なんとこの日に見たら、お花を咲かせていました。

しかも4つも。

半分死んでいるような状況なのでゾンビナス状態ではありますが、これからどうなっていくのか非常に気になるところ。

先週が先週で地元に帰省したりとアグレッシブだったので、こんな週末も良いよね〜。という気持ちでした。

毎週楽しみ「イッテQ」、今回はオーシャンズ金子回でござんしたな。
シロナガス!クジラを!見に行けるとか!
良いなぁ。生まれ変わったらなりたい動物ナンバー1です。シロナガスクジラ。

本当に人間なんか足元に及ばないほどに聡明で叡智を凝縮した存在なのではないか、と勝手にそう思っています。
まあそもそもクジラの何を知っているんだという話ではありますが。
それこそ人の理解の範疇を超えた存在ですね。そんな存在と今、同じ地球で共存しているのマジすごい的な、感想でした(語彙力)。

緩やか進行週末記。
今日はこの辺で。