梅雨入りしましたなぁ。しっとり。
2019/06/08(土)
朝、お母さんがいらっしゃる。
来ること分かってたんですが、朝起きられなくてインターホンの音で思い出しました。朝ご飯を一緒に食べに、近所の韓国料理屋さんへ。
初めて行きました。朝からビビンバ。韓国料理屋は女将さん(オモニって言うのかな?)が一人で切り盛りしてる感じでしたが、石焼ビビンバの美味しい食べ方を教えてもらいました。
その後お母さんと喫茶店に。自然と将来の、主に老後の話に。
なんだかんだ健康とお金は大事ですな。と、あとちょっとのユーモアと。
午前中に家で用事を済ませる必要があったので、友だちとのハンバーガー食べに行く予定をキャンセルして、ブラックミラーを見ながら用事を片付ける。
記憶を正確に装置に記録できたり共有できたりするってのも色々考えものですな。
記憶って感情とかその他の機能に紐づいてるものだから、そんな簡単に人に共有しなくても、ねぇ。と。思いました。
秘密めいた記憶とか、ね。
午後はゆっくり、ベランダのトマトとかナスに水やりしたりして過ごしました。
実よ、成ってくれ…!
夜。地元から遊びに来ていた友だちと晩御飯へ。
午前中にハンバーガー食べ損ねたことを話したらハンバーガーを食べに行こうとなり、新宿のチャッティーチャッティーに行きました。
ハンバーガー食べるマンになってから、最初の頃に行ったことがあったのですが、久しぶりにお伺い。
ここのバンズは独特の白いバンズで、もちもちしていて美味しいのです。今回はチリバーガー食べました。
(写真は昔行った時の)
夕飯を食べて地元の頃の話をしたりして、眠くなる前に解散。
土曜日はこんな感じでした。
2019/06/09(日)
日曜はのんびり。そろそろ、勉強を、しなくては…。
と思いながらAmazonプライムでゴーティマー・ギボン 〜ふしぎな日常〜を見始めました。2週目。
ローティーン向けの大体30分ドラマで、毎話おとぎ話か、童話みたいな教訓めいたお話が繰り広げられて、テンポよく、ノーマルストリートに住むゴーティマーたちの全然不思議じゃない日常がすごく心地良いドラマです。
シーズン1と2でちょっとテーマが変わってくる(と言うか対象年齢が上がる)ので、その辺も見所。
子ども時代の多感な時期を彩る不思議な出来事の数々や、成長していくってことのちょっとした切なさとか、それでもまっすぐに未来を信じてる姿勢とか、ジュブナイル系のお話が好きな人には結構オススメです。
ぼくは大好きなドラマ。
そのうち感想記事でも書こうかなぁと。と、言っていると書かないので書きます…!
夜に色々整理整頓タイム。
前々から色んなものを収集こそすれ、まとめていなかったので、この日にしっかりとまとめました。こんな感じに。
このノートに一体どんなものが納められていくのか、楽しみですな。
他にも色々整理整頓しました。そのうち紹介するかも。
次の週末もこんな感じになりそうかなぁと。ブログいっぱい書こうかな。
緩やか進行週末記。
今日はこの辺で。