7月最後の週末。
書いていて、お休みを満喫している、と思う週末。
2019/07/28(土)
前日のそこそこ夜遅くまでキングダムハーツ3を遊び倒してしまい、この日は遅めの起床。休日らしい休日のスタートですね。
やっと晴れ間が!台風来てるっぽいけど天晴れな!天気。
この日は夜に珍しく予定があったので家のことをいくつか片付けてのんびりして、またキングダムハーツ3プレイして、夕方から本格的に活動。
ハンバーガーを食べに行こうと思い、いくつか候補を挙げて行き先を吟味。
そんなに普段行かないだろうと言うことで、ハンバーガーを食べに浅草へ。
浅草に到着した時に気付いたのですが、隅田川の花火大会の日だったのですな。
スカイツリーの横に花火が打ち上がっているのが風流で、ハンバーガーを食べに行く前に浅草を小一時間散策しながら花火鑑賞。写真撮れば良かった…!
東京の下町で見る花火は正に日本の夏、と言う感じですね。
皆でワイワイ道路でに出てお酒を飲んだりご飯を食べたりしながら花火を見上げているのは結構楽しいんだろうなぁと思いました。
ボリューム満点のハンバーガーでございました。お肉肉なパテが360g!なボリューム。
さらにワンランク上の540gもありましたのでガッッッツリ食べたい方にはそちらもオススメ。
東京の東側にもかなりたくさんのハンバーガーがあるので、今年の後半戦はそちらを攻めて行こうかなぁと。
花火が終わる前に帰ろうかと思ったのですが、ちょうどハンバーガーを食べた後と被ってしまいまして、帰るのに1時間半以上かかってしまった…。
しかも自転車の鍵を落としてしまった…。と言うハプニングにめげず、なんとか体勢を立て直して別の目的地へ。
友だちが去年からバーをオープンしてまして、そちらのお店が晴れて1周年となった、と言うことで細やかながらお祝いに。おめでとうっ。
久しくこういった場所に行ってなかったので、ビビり半分、楽しみ半分。
なんだーかんだー知らないお客さんともお酒の力でワイワイ楽しい時間を過ごしました。
深い時間まで飲んで喋って。台風も温帯低気圧になって一安心の中、小雨の心地よさを感じながら帰路につきましたとさ。
2019/07/29(日)
この日も前日が前日だったので、遅めに起床。
とは言え午前中には起きて、ベランダの草木に水をやったり、家のことをしたりはなんとかできました。僕の場合は天気が良いと活動量が段違いになるので晴れは嬉しい限りです。
お昼頃から買い物とかをするために近所をブラブラ。負け上等でスロットに入ったら大勝ちですた。またしてもまごころ2。
設定示唆が結構大味なので、確定これってのを引かない限りはビクビクしながら打たなければいけない台のイメージ。
3300回くらい回して結果的には良い枚数を出したので、あー、良い台だったんだぁと思うことにしました。

エヴァスロに関しては、エヴァと言う作品が好きってこともあって、そう言った意味で時々打ちに行く台です。まごころ2は僕が学生時代に初代「まごころを君に」が結構流行っていたのですが、その続編(?)のような台とのことで。
演出とかも続編っぽく似せているところありますし、後継機すでに出ていますが、僕にはこれくらいシンプルイズベストっぽい台が良いかも。(エヴァ以外打たないから全然比べようが無いけど…。)何よりスロットとかこの辺りの業界の動向とかトレンドにはトンと無知なので、とりあえず今あるものを楽しむ、と言うところです。
それにしてもビスティの公式に初代の情報載ってないくらい昔の台だったことに少し驚きです。そう言えばもう大学生十年以上前なのか〜。光陰矢の如し…!
もっと勝てたとも思うのですが、他にやりたいこともあったのですごい葛藤して夕方に離脱。ホントはもっと早く離脱しようとも思ってたのですが、欲望には負けてしまいますねぇ。
しばらくは行かないようにしよう、と心に強く刻み込みました。
パチスロは適度に楽しむ遊びです。
帰宅してからブログ執筆とか、残りの家のこと明日からの仕事の準備をして、夕飯は土用の丑の日週間でしたので鰻を食べますた。
夏を乗り切ろう&鰻を守ろう(錯乱)
お夕飯のあとはテレビ鑑賞。イッテQは女芸人一芸合宿「ディアボロ」でしたね。やっぱり宴会芸が驚異的に面白い。
毎回永久保存版。編集のつなぎも止め処なく笑いを誘いますね。(日テレのサイトリニューアルしてる!
メインのディアボロもバッチリ決まっていた、とても面白い回でございました。
あとは撮りためたテレビも流し見。スポンジボブとか、コジコジとか。
NHKでスペーススペクタクルの第2部がやってましたな。ブラックホールの最新情報にワックワクのドッキドキです。ブラックホールって今までは宇宙の中でも異端と言うか、自分達から関係が薄い存在かと思いきや、実は色々な繋がりがあると言うのは目から鱗というか、やっぱり宇宙って奥が深いと思うところです。
どうでも良いけどこの番組のアインシュタインがリアルすぎる、というかちょっと特殊メイク感を残しているのでちょっと不気味の谷現象っぽい感覚になる…。そんなことない?
星が母なら、ブラックホールは父というのが非常に言い得て妙だなと。星を観に行きたいな〜。来月。来月…!
緩やか進行週末記。
今日はこの辺で。