天晴な関東近郊。
だったので、ちょっとだけ寒さに負けないように動きました。
2019/11/30(土)
山梨日帰り旅行
年に1度くらいで、不定期に山梨県に旅行に行っております。
特になぜ山梨なのか。と言うのは決めていないのですが、都内からのアクセスも良く、温泉と食べ物と自然がちょうど良いので、なんとはなしに時々訪れております。
今回は富士山もしっかり見れました。道の駅っぽいところで野菜とかをしこたま買って冬支度をしました。ほとんど買付に行ったみたいな感じ。
お昼はこちらでバーガー。旨かったでごわす。店の雰囲気も良しですし、味付けも良しでした。インカコーラを飲んだのですが、ハンバーガーと良く合いますね。
温泉でサウナチャレンジしたり、ラウンドワンに久々に行きましたが、ゲーセンで収穫なしで地味にショック!などなど、楽しい一日でした。
シャイニング
スティーブン・キング原作の同名映画ですね。なんか続編がやる?やってる?
とのことで、帰宅後に一作目を観賞。ほぼ寝そうになりながら観賞。
映像美が良いですね。
ストーリーは設定の事前情報無しだと良く分からない。というのが正直なところ。
原作読んで、映画観て、だと面白いんだろうなとも思いました。
長回しの映像表現とか、意味深なシーンの描写とかアングルとか、コントラストや色使いなどなど、目を通して人の感情に訴えるためセンスが鋭いなぁと。
料理長のシーンで「料理長ーっ!!!!」ってなりました。
2019/12/01(日)
ニューカマー&ベランダ強化
冬がやってきましたので、自宅のベランダ環境を冬仕様にしました。と言っても防寒カバーを掛けただけだけど。
びっくりするくらい今年の後半は豊作なベランダ環境だったので、なんとか冬を越えることができたらいいなぁと。
ナスとトマト…!ナスとトマト…!
ニューカマーがやってきました。一週間くらいはソッとしておいてあげたいです。落ち着いたら写真でも上げようかなと。
旧エヴァ22話「せめて、人間らしく」
アスカ戦線離脱回。厳密には23話も出撃試みるけど。
冒頭タイトル前の岩男アスカも印象的な回。
全体的に悲壮感漂う雰囲気、と登場人物の皆さん全員の孤立感がすごい。
前半はちょっとだけ鶴巻さんの作画も手伝ってか明るさや柔らかさを垣間見ることができますが、むしろこの話までに色々あった後にあのテイストを持ってくると余計に違和感が。
Don’t Be.ってCM明けタイトルから始まり、Bパートは救いの無さMAXの展開も加減知らずで印象的です。
ハレルヤトラウマ案件。ビデオフォーマットだと殊更畳み掛けるような演出だった気が。
エヴァのヒロイン勢の中で、アスカはシンジくんと最も近くて真反対の目線の子だったのだろうなぁと、見返してみて思います。背中合わせみたいな。
母親との繋がりを断ち切られた後の、それに対する反応やその後の振る舞いの違いとか、父親をはじめとした周囲の協力をしっかりと得られないままに、自分なりの方法で思春期を迎えてしまったあたりとか。
生き方のモデルなしに、自分でほとんどの他者との関わり方を構築していかなければならない状況で、アスカは他者と自分との関係性を、攻撃(あるいは反発)性を持って明確に分別することで形成してきたと言う、従順に振る舞っていたシンジくんと対局的なところ、とか。
今考えたら初号機にアスカのお母さんの魂が取り込まれていたら、旧エヴァの物語は後半かなりファンキーなカタルシスが待っていたのかも。(それはそれで見てみたい気もする。)
次回、「涙」
週末エヴァ観賞もいよいよ大詰めです。
gleeとかファイナルスペースとかウエスト・ワールドとかPSYCHO-PASS 3期とか、
配信系(Netflix, Amazon Prime)関連の視聴感想もしっかりやっていこうかなぁと。
緩やか進行週末記。
今日はこの辺で。